血尿・尿潜血

血尿とは

血尿とは言葉の通り、尿の中に血が混じっている状態です。尿を出す時に、残尿感や痛みが現れることもあり、特に目立った症状がなく、ただ尿に血液が入っていることもあります。
肉眼で分かる血尿もあれば、肉眼では確認できない検査で発見される血尿も存在します。顕微鏡で調べた結果、血が混じっていると判明される尿も「血尿」に該当します。

血尿の種類

顕微鏡的血尿

肉眼では分からないが、顕微鏡で調べると赤血球が尿の中に入っているのが確認できるタイプです。基本的に、健康な方の尿には、血は少しも混じっていません。そのため、僅かでも血液が混じっていると確認できた場合は、「異常」と見なします。血尿だと自覚していなかった方が、一般健診・人間ドック時の尿検査で「異常」と指摘されたことで、泌尿器科へ駆け込むといったケースが多いです。顕微鏡的血尿だと言われた方は、なるべく早めに当院を受診しましょう。この血尿は、身体から発している「病気のサイン」である疑いがあります。

肉眼的血尿

言葉の通り、肉眼で見える血尿です。残尿感や頻尿、痛みを伴うこともあります。一方で、無症状なのにも関わらず、ただ血尿が出ている「無症候性の肉眼的血尿」というのも存在します。
何かしらの疾患が隠れている可能性がかなり高いので、発見された方は速やかに当院へご相談ください。肉眼的血尿を起こす疾患の中には、早期に治療を受ければすぐに治るものも多々あります。

血尿の検査

尿検査

尿検査尿の中に、赤血球や白血球が入っているかどうかを調べる検査です。がん細胞や細菌の有無も確かめられます。血尿の鑑別を行う上で、欠かせない検査です。

腹部超音波検査

膀胱や腎臓に腫瘤やがんが隠れていないか、尿管や腎臓で尿の流れが滞っていないかを調べる検査です。進行した前立腺がんに関しても、ある程度診断することが可能です。 痛みを伴わず、かつ身体への負担も少ない検査ですが、細かい所を調べるのには不向きとされています。大まかな情報を得たり、確定診断のための検査へ繋げたりするために行われます。

採血検査

前立腺がんの有無をはじめ、腎臓の機能低下や身体の炎症が起こっていないかが分かる検査です。出血が多いと貧血が疑われるため、血尿の検査において、採血検査は重要な検査になります。

レントゲン、CT検査

2つとも放射線を扱う検査です。尿管結石が生じると血尿が出るため、尿管結石の可能性が高い場合は、この2つの検査を実施します。レントゲン検査の方が被ばくリスクは少ないのですが、結石の中には、レントゲンに映らないものもあります。CT検査では、ほとんどの尿管結石の発生箇所・サイズが確認できます。ただし、レントゲン検査よりも被ばくリスクは高くなります。必要な場合には連携する高度医療機関・検査施設を紹介させて頂きます。

膀胱鏡検査

膀胱がんや膀胱結石の疑いがある場合、また、血尿の原因が特定できない場合は、膀胱鏡検査を受けていただきます。尿道にカメラを入れるときに少し痛みを伴う検査ですが、当院では尿道にゼリーを入れて痛みを軽減させてから行っているのでご安心ください。検査にかかる時間は1~2分程度です。

血尿を起こす病気

膀胱がん

血尿を引き起こす代表的な疾患です。排尿時痛や残尿感、頻尿といった目立った症状が出ないのに、血尿が見られるという特徴を持っています。
まずは、経尿道的膀胱腫瘍切除術(TURBT)で診断と治療を行います。この手術は、尿道からカメラを入れて行う術式ですので、身体の皮膚などを切り開く必要がありません。
進行がんの場合は、膀胱を摘出する治療や抗がん剤での治療を受ける必要があります。膀胱鏡検査で膀胱がんが疑われた場合は連携する高度医療機関を紹介させて頂きます。
膀胱全摘術が必要になる前に早期発見し、早めに治療開始することが重要です。

腎盂癌(じんうがん)・尿管癌

頻繁に起こるわけではありませんが、腎盂がん・尿管がんによって血尿を引き起こすケースもあります。この場合でも、血尿以外の症状を伴わない「無症候性の肉眼的血尿」が出てきます。腎盂も尿管も壁が薄いので、がんができると転移しやすい傾向にあります。
治療ですが、腎臓と尿管、膀胱の一部を一塊にして除去する手術(腎尿管全摘術)が一般的です。手術の前後で抗がん剤(化学療法)を行う場合もあります。内視鏡とレーザーを使用してがんのある部分だけ切除する方法が選択されることもあります。しかし、これは一塊にして除去する方法と比べて、再発率が高い方法です。

前立腺がん

血尿は、「前立腺がんが進行したサイン」にもなります。初期の頃は、前立腺がんを発症しても血尿はほとんど出てきません。しかしある程度進行すると、血尿が現れることもあります。
治療法としては、手術(ロボット支援下前立腺全摘術:ダヴィンチ手術)やホルモン療法、放射線治療、去勢術などが挙げられます。進行した時は最初にホルモン療法が選択されることが多いです。
去勢術とは、男性ホルモンを作り出す精巣(睾丸)を取ることによって、男性ホルモンを低下させ、がん細胞が増えないよう抑える術式です。手術にかかる時間は30分程度です。
ただし「元のように男性ホルモンの分泌ができない」「身体に負担がかかる」という問題点もあります。

尿管結石症

片側の腰の痛みと一緒に、血尿が出る疾患です。痛みは「痛みの王様」や「世界三大激痛」と表現されるほど強いです。ただし尿管結石が生じても、血尿を伴わないケースもあります。
自然排石させる保存的治療と内視鏡的治療、体外衝撃波結石破砕術(ESWL)の中から、患者様に合った方法を選択します。

尿管結石症について
詳しくはこちら

膀胱炎

血尿を伴う膀胱炎もあります。膀胱炎の症状としては、頻尿や排尿時痛、残尿感などが挙げられます。炎症がひどくなると出血を起こし、「出血性膀胱炎」になります。 基本的には、抗生物質を服用する薬物療法で治します。
また、「トイレを我慢しない」「こまめに水分を補給する」「陰部を清潔に保つ」などを行い、再発を防ぐことも重要です。前述した生活習慣の改善を続けても、膀胱炎が何度も再発される場合は、漢方薬を処方することもあります。

膀胱炎について
詳しくはこちら

その他の血尿を起こす病気

先述した疾患以外にも、血尿を起こす疾患は存在します。
残念ながら原因が分からない血尿が大部分と言われています。原因が特定できなかったとしても、尿中にがん細胞が含まれていないかを定期的に調べ、膀胱がんや尿管がんといった重篤な疾患がないということを確認することは極めて重要です。
患者様個人で原因を特定するのは極めて難しいので、尿検査で経過を観察しなくてはなりません。
また、「ストレスで血尿になったのではないか」と訴える患者様もいらっしゃいますが、ストレスだけで血尿が出るケースはありません。「ストレスで膀胱炎になった結果、血尿が起こった」というように、他の原因から血尿が出てくる可能性も考えられます。まずは、当院できちんと検査を受け、原因を特定しましょう。

血尿に気付いた、指摘された場合

血尿に気付いた、指摘された場合「血尿を見つけた方」「検診・人間ドックなどで指摘された方」は、放置せずに当院を受診し、医師の指示に従って治療を始めましょう。特に肉眼的血尿の場合は、緊急性が高いので、速やかに当院を受診して早めに治療を開始しましょう。
当院は、泌尿器科を専門としているクリニックです。血尿でお悩みの方は、気兼ねなく受診してください。

当院は保険診療の泌尿器科です。患者様のプライバシーに配慮するのはもちろん、院内での感染対策においても細心の注意を払っています。
性別・年齢に関係なく、どなたでも気軽に受診できる泌尿器科を目指しています。
泌尿器科系の疾患でお悩みでしたらぜひ、当院までご相談ください。

血尿でお悩みでしたらぜひ、当院までご相談ください

当院は保険診療の泌尿器科です。患者様のプライバシーに配慮するのはもちろん、院内での感染対策においても細心の注意を払っています。
性別・年齢に関係なく、どなたでも気軽に受診できる泌尿器科を目指しています。
泌尿器科系の疾患でお悩みでしたらぜひ、当院までご相談ください。

TOPへ