診療案内

泌尿器科は痛い?
・恥ずかしい?

泌尿器科は痛い?・恥ずかしい?「泌尿器科へ行こうかな」と考えている方の中には、「でも、恥ずかしいし……」「痛そうだな」と思って、受診を先延ばししてしまう方もいるのではないでしょうか。
デリケートな部位を扱っている分、どのような流れで診察しているのか、把握できていないと不安になりますよね。
「泌尿器科の初診=視診や触診」をイメージされる方も多いかと思いますが、初診では主に視診や触診よりも、問診や尿検査などの検査がよく行われています。
「トイレが近くなった」「尿に血が混じっている」「夜、トイレで目が覚めてしまう」「尿が出にくくなった」などの症状でお悩みの際は、できる限り早めに病院・クリニックへ相談しましょう。
尿に関する疾患は、内科や外科で診る疾患と比べて、どうしても後回しにされがちです。しかし診断が遅れてしまった結果、重篤な状態になってしまうケースも多くあります。
また、尿の疾患は再発しやすいので、定期的なフォローアップが重要になります。
1人で抱え込まずに、まずは当院へお気軽にご相談ください。

泌尿器科の診察は
陰部の診察ではない?

泌尿器科の疾患の代表的なものとして、よく「膀胱炎」が挙げられます。これは特に、女性に多く見られる疾患です。
「陰部をチェックされるのは恥ずかしい」と思い、受診を先延ばししてしまう方も多く、そのまま容態が悪くなってしまう方も少なくありません。
泌尿器科へ行った経験がない方は想像しにくいかもしれませんが、初診だからといって患部の視診や触診をすることは、そう多くありません。
ほとんどの場合、問診と採尿、お腹の上から超音波をあてる超音波(エコー)検査で、診断できます。高精度でかつ、スピーディーな画像検査を行うことも可能ですので、安心してお越しください。
次の項目では、当院でよくある膀胱炎治療の初診の流れについて、説明していきます。

初診の流れ

1受付

お越しいただく際は「健康保険証」を忘れずにお持ちください。
普段飲まれているお薬がありましたら、「お薬手帳」もご提示ください。
また、他院からの紹介状や検査結果などの用紙をお持ちでしたら、受付窓口までご提出ください。

2問診

問診

事前に記入いただいている問診票を確認しながら、医師が患者様に現在の状態や症状などについて、お聞きします。
体調などに関するお悩みがありましたら、どんな些細なことでお気軽にご相談ください。

3検査

尿検査

尿を採ってその成分を調べる検査です。顕微鏡を用いて、タンパク質や糖の有無、赤血球や白血球の有無、細菌の有無について確かめていきます。

超音波検査

超音波を当て、体内を調べていく検査です。検査時の痛みも不快感も、被ばくのリスクもありません。身体への影響力が低いので、安心して何度も受けていただける検査の一つです。
泌尿器科では、腎臓や膀胱、精巣、前立腺などの状態を診るために、実施されています。

膀胱鏡

尿道に細い内視鏡を入れ、膀胱の状態を調べる検査です。血尿が発見された時の検査に有効だとされています。また、膀胱粘膜も直接観察できるので、膀胱がんの早期発見をすることもできます。

尿流測定検査

測定器が内蔵されているトイレで用を足し、尿の勢いを測定する検査です。いつも通り排尿するだけで測定できるため、患者様への負担も少なく済みます。立った状態でも座った状態でも、測定できます。

4治療

抗菌薬や漢方薬などの薬物療法だけでなく、再発を防ぐのに有効な行動療法も提案していきます。

5お会計

受付診察が終了しましたら、待合室にて待機してください。会計が終わりましたら順番にお呼びしますので、お支払いをお願いします。
当院は「現金」「クレジットカード」などでのお支払いに対応しています。
お薬が処方された際は近隣の調剤薬局にて、処方箋を提出してお薬を受け取ってください。

恥ずかしがらずに
早めにご相談ください

恥ずかしがらずに早めにご相談ください「泌尿器科=受診へのハードルが高い」というイメージを持つ方は多くいるかと思います。
しかし、腎臓や尿路の疾患の中には、重症化するまで自覚症状が現れにくいものもあります。どんな些細なお悩みでも構いませんので、心当たりがありましたら、速やかに当院までご相談ください。

TOPへ